こんにちは!
きわむです。
今回は稲刈り体験記の後編です!
前編は下のリンクから見てくださいね。
稲刈りに行ってみた ~生き物たちと出会った秋2020~(前編)
収穫したお米を農協へ
収穫したお米はトラクターのに乗っけて、農協に運びます!
うp主も軽トラの助手席に乗せてもらって、農協デビューします(*’▽’)
農協に到着!
農協のコンテナ?にお米を移します!
お米を移したのちに、重さを測るそうです。
そのあとは、乾燥させて籾摺りをするそうですが、乾燥に数日かかる(?)そうなので、我々の仕事はお米を移すところまでですね。
ドヤ顔でお米を移すトシさん
おもむろに手を突っ込み肌触りを確かめるマートン
生き物たち
ここで、今回の稲刈りを通して、私たちが出会った生き物たちを紹介していきましょう!(笑)
正直、今回の稲刈りで一番楽しかったのは、都会にはいない、でも昔は見慣れたような生き物たちを追いかけたことです( *´艸`)
稲の間にいるので、コンバインで刈り取りしていると、ワーッと溢れ出てくるんですよ。
もう、それはすごいです。あんなに生き物が四方八方に逃げ出す様は初めて見ました!
では、紹介していきます!
まずは、、
バッタ
すみません、ちょっとボケてます..バッタとコオロギはめっちゃよく動くので、写真を撮るのに苦労しました(笑)
バッタはもう、それこそ大量にいました。写真のバッタは比較的小型なやつですね。
大きい奴はちょっと捕まえる勇気がなかったです(; ・`д・´)
コオロギ
コオロギはすばしっこくて、なかなか捕まえられませんでした。
コオロギを追いかけていた瞬間はうp主は完全に虫取り少年と化していました(笑)
ちなみに、写真のコオロギはコンバインから逃げ遅れて下敷きなったのに、ピンピンしている強者です。。!
カマキリ
このカマキリは大きかった。。
カマキリは少なかったですが、いましたね!
一番捕まえるのが簡単でした!
カエル
カエルもいましたね!
これは何ガエルでしょうか?(*’▽’)」、、と思っていたら、マートンが「アマガエルですよ」って言っていたので、帰宅して調べたら、アマガエルは色を変えて擬態するんですね。
知りませんでした。さすがマートン!!
カニ
これが一番びっくりしました。
カニがいるんです。。!
カニなんて、きれいな川にしかいないと思っていましたが、田んぼにもいるんですね(*^-^*)
うp主はカニを見つけたら、踏まれないように隣の田んぼに毎回逃がしてあげていました。
休憩
作業と生き物に夢中になり過ぎて、お昼ご飯を食べるのを忘れていました。。(笑)
田んぼから車で5分ほどのお店に行きました!
お昼ご飯は
肉体労働の中での、山賊食堂でしたが、理解不能なほどおいしかったです( *´艸`)
やっぱり、空腹は最高のスパイスですね(笑)
遠いので、誰も行かないと思いますが、お店のリンク張っておきますね!
田んぼに戻ると、差し入れのビールがありました!
青空の下で飲むビールは何で、こんなに美味しいのでしょうか。
終盤
最初は、この面積であればすぐ終わるなと思っていた田んぼも、なかなか終わりません(笑)
やはり、コンバインの速度がそこまで早くできないので、ゆっくりなのです。
最後の追い込みをかけるトシさん!
田んぼの稲をすべて刈り取ったわけですが、それで終わりではありません。
なぜならば、手作業で刈り取った稲たちが放置されているからであります。
手作業で刈り取った稲たちは、脱穀されていないので、手作業でコンバインに投入する必要があります。
手作業で刈り取った稲たちをコンバインに食べさせる図
コンバインは優れものですね。むしゃむしゃ食べて勝手に脱穀してくれます。
コンバインに丁寧に稲を投入するトシさん
稲刈り完了!
こうやって、刈り取られた田んぼを見ると達成感ありますね(笑)
銭湯
稲刈り後はトシさんおすすめの銭湯に行きました!
この銭湯、水風呂が2つありまして、弱冷水と強冷水という名の水風呂が存在します。
サウナ好きにはたまらないんでしょうね。(笑)
うp主はここで、トシさんに強要され30秒だけ入ってみようということになりました。
ふだん、うp主は通常の水風呂さえも入らないので、まずは弱冷水から入ったわけですが、そこはまあ冷たいですが、我慢はできます。
そのあと、普通のお湯に戻って体を温めた後、強冷水に挑戦しました。!!
入ってみた感想ですが、、それはもう、、「ごまかしの効かない、殺人的な冷たさ」であります(; ・`д・´)
もはや、罰ゲームという言葉がこれほど適したお風呂もないでしょう!
一応30秒が耐え抜きました。途中何度もトシさんに時間を確認しましたが、平静を保つのがやっとの程の冷たさです。最後のほうは、もはや痛かったです(笑)
まじで30秒が限界でした。むしろ30秒耐えた自分を褒めたいです。
ただ、我々よりも先客がいまして、その方は涼しい顔して入っていました。。(*_*)
何者なのでしょうか(笑)
仕事終わりのビール
市内に戻ってきて、4人で飲みに行きました!
なんといっても、仕事終わりのビールは美味すぎます。
グラスがキンキンに冷えてて、最高でした(>_<)
ビール専門のインスタグラマーのうp主としても、これはなかなかの出来栄えです。
ちなみに、お店はトシさんのお知り合いの方が店長をされているお店に行きました。
お知り合いといっても、稲刈り前日に「スモーク」でテキーラを飲み散らかしていた方のようで、その際に仲良くなったそうです(笑)
もつ鍋の塩味がとても美味しかったです!
もつ鍋 仙頭:”https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40043848/”
「スモーク」は酒やくざばっかりですわ(^O^)/
最後に稲刈りに参加した4人の写真を載せておきますね!
また行きたい!